先輩スタッフ
インタビュー

Senior staff interview
モンスーンカフェ

モンスーンカフェ
先輩スタッフインタビュー

I.A.H.さんキービジュアル

I.A.H.さん

20代

ホールスタッフ
アルバイト

多国籍
オープンマインド、
流行をちょっと早く。

最初にモンスーンカフェの求人を見た時は、店内の内装がすごく綺麗で印象的でした。当時は大学1年生だったので、シフトが自由に申告できてスケジュールが組みやすい条件も良かったです。モンスーンカフェで驚いたのは、アルバイトスタッフが自ら仕事を探して、誰に指示されなくても動いていること。スタッフの提案がお店作りに反映されることも驚きました。

モンスーンカフェは、先輩・後輩など関係なく完全実力主義。サービスの動き以外にも、お客さまの「あのスタッフが明るくて、こっちも気持ちが明るくなる!」などのお褒めの言葉は本社にも届きます。私は当時「SNSをもっと活用したい」と提案し、スタッフだけでなくお客さまも食事や店内画像をたくさん載せてくれました。

I.A.H.さん仕事風景1

モンスーンカフェでアルバイトする前、私は自分から積極的に話せるようなタイプではありませんでした。その理由の一つは、自分がハーフであることです。現在はハーフタレントさんの活躍などで、良い印象もあります。ですが私が求人を探していた頃は「見えない壁」を感じていました。正直に言えば求人に応募しても、ハーフということだけで断られることもあったくらいです。

しかし、モンスーンカフェは当時から多国籍なスタッフが在籍していて、社風もとてもオープンマインド。似た環境で育ったハーフの子もいれば、外国人のお客さまもいる。圧倒的に海外のスタッフが多かったこともあり、自分でも驚くほど明るくなりました。

I.A.H.さん仕事風景2

モンスーンカフェは英語マニュアルが各店舗でありますし、英語を勉強したいという学生スタッフが多い店舗です。シフト時間の自由もあるので、勉強・趣味・遊びを上手く調整しながら、バイトに来たら日常英会話や接客英語を勉強できる環境。外資系に就職する、海外留学するスタッフも珍しくありません。前向きな向上心で溢れているスタッフばかり!…とは言っても、新人さんは英語がしゃべれなくても大丈夫ですよ(笑)。

モンスーンカフェは「流行よりちょっと早く、その流行に気づく」という言葉通り、日本だけでなく海外の流行にも敏感になれる場所。多国籍な雰囲気の中、学生スタッフが時間を上手に使って成長できるお店です!

ホールスタッフの求人をみる
I.H.さんキービジュアル

I.H.さん

30代

キッチンスタッフ
正社員

子ども達の
自慢になる、
パワーママ!

入社当時は独身のアルバイトスタッフでした。一度退社し子どもが1歳になった時に「手伝って」と言われて、グローバルダイニングに復帰。慣れているモンスーンカフェでパート勤務を続けているうちに「社員にならない?」と声がかかり正社員になりました。パートから正社員になった当時は、責任が増えることと、限られた時間しか働けないことに申し訳なさもあって1.5倍は働かないと、と思っていました。

しかし今思えば頑張りすぎていて、もうちょっと周囲を頼って働いても良かったと思います。そもそもモンスーンカフェは「長く働かないといけない」という飲食業界の暗黙のルールは無く、時間・作業のメリハリや能力を大切にする会社です。

I.H.さん仕事風景1

パートから正社員になる時の話し合いで、私は正直に「お金より時間を優先したい」と言いました。その私の希望によって、時短社員という制度ができました。グローバルダイニングは「女性が活躍する時代」という考えがあるため、出産・育児などのライフスタイルの変化があっても働きやすい環境です。

今では子ども達も小学生になり「働いているお母さん」が普通だと思っています。たまに「疲れたなぁ」と愚痴をいうと、あっさり「辞めれば?」と言われる始末(笑)。でも実は、モンスーンカフェが自慢みたいで、学校の先生にも言っていると聞きました。「お母さんモンスーンカフェの料理作っているの?凄いね!」と言われるので嬉しいみたいです。

I.H.さん仕事風景2

モンスーンカフェには主婦パートさんも多く働いているので、例えば、息子のサッカーの送迎などであっても、お店の中で時間の協力をしてもらっています。本当にありがたいですが、皆が「お互い様だよ!」という雰囲気。そして今後はモンスーンカフェ以外にも、グローバルダイニングの他部門に手伝いに行ってみたいと思っています。

私はずっとパン作りがやりたい!新業態で働いてパン製造のノウハウを身に付けたいと思っています。今のところは、上司に軽くアピールしている程度ですが(笑)、私は本気です。キッチン・料理技術を高めてできることを増やしたい!もっともっとパワーアップしていきたいですね!

キッチンスタッフの求人をみる
O.S.さんキービジュアル

O.S.さん

20代

キッチンスタッフ
料理長

たくさん褒められて、
たくさん
叱られる場所。

私は高校1年生でモンスーンカフェのアルバイトホールスタッフになりました。小さい頃から家族でモンスーンカフェに通っていて、サービス・料理・雰囲気に惚れこんだのがきっかけです。「こんなカッコイイ店をやっているのはどんな会社!?」と、高校生ながらに、運営会社のグローバルダイニングについてじっくり調べたことを覚えています。

調理専門学校へ進学し、卒業後もそのままモンスーンカフェで働くことに。学生のホールアルバイトからキッチンスタッフになり順調に経験を積みました。ですが、私は一度モンスーンカフェを退職しています。1年ほど料理の世界を離れ異業種に挑戦したものの、結局は…すぐ戻りましたね(笑)。

O.S.さん仕事風景1

私は、現在モンスーンカフェで料理長を務めています。料理長の業務内容はキッチン現場の料理と指導はもちろん、マネジメント全般になるため任せられていることは多岐にわたります。発注・原価管理・シフト作成・人件費管理・メニュー提案・後任育成などなど。自分の意見をはっきり言いやすく、スタッフ同士がフォローしあえているのはモンスーンカフェの自慢です。

レストラン事業を運営するなかで嬉しいのは、やはりお客さまから直接「美味しかったです!ご馳走さま!」とお声をいただくこと。とても単純でシンプルな言葉ですが、一番心に響きます。この喜びは、アルバイト時代から料理長になった今でもずっと変わることはありません。

O.S.さん仕事風景2

グローバルダイニングの特徴として、アルバイトスタッフであっても頑張った分だけ時給があがるというシステムです。一般的なファミリーレストランでは流れ作業が多く、スタッフ一人ひとりの評価も難しいように思いますが、モンスーンカフェは違います。対応する商品知識・材料や味も覚えますし、接客やキッチン作業のレベルも高く、流れ作業では得られないスキルがあるため、評価にもつながりやすいのです。

モンスーンカフェは「たくさん褒められて、たくさん叱られる」場所。もしもあなたが、学生・フリーター問わず成長したいと思える人であるならば、ぜひモンスーンカフェで働いてみてください。その先の未来が大きく変化しますよ!

キッチンスタッフの求人をみる

モンスーンカフェ

モンスーンカフェ

多国籍なエスニック料理で女子会やデート利用で人気のモンスーンカフェ。生春巻き・パッタイ・フォー・ガパオライスなどの定番人気メニューはもちろん、季節限定スイーツ・タピオカ・バボティーも大好評です。外国人スタッフが多数在籍するモンスーンカフェは、お客さまもスタッフも、海外や外国語に興味のある方が集まっています。